意中の女子を口説きたいけれど、どうやってアプローチしたらいいか分からない、このチャンスは逃したくない、そんな悩みがある男性も多いかと思います。
好きな女子を口説きたいとき、欠かせないアプリがLINEです。
巧みにLINEを駆使すれば、女子から「付き合ってもいいかも。」と印象付けられるかもしれません。
目次
LINEのやりとりが続くことが大事
まず最初に重要なことは、どうやって連絡を取り合い続ける関係になれるかということです。
LINEを交換したけど、初回のみで連絡が終わってしまったら、悔やまれます。
お互いに連絡しあえる関係を築くことで、まず親密感を高めることが重要です。
その際の最初のステップとしては、女子が必ず返答をしなければならないような用件のある会話を心がけましょう。
そうして親密度が増してきて相手が自分に興味を持ってきたら、相手からも話を振ってもらえるようになります。
ただし、相手にとって、苦痛になる返信は求めないようにしましょう。
「話を聞く」「ほめる」ことを心掛ける。
また、このときに気をつけなければならないポイントは、自分の話ばかりをしないことと相手を「ほめる」ことです。
特に女性と会話する際に重要なポイントは、「ちゃんと話を聞いているよ」という姿勢を相手に伝えることです。
話の途中に「うんうん!」と少しオーバーな相槌を打ったり、「へえ!」などといったリアクションをとってあげましょう。
また相手が長文の時にはなるだけこまめに返信することも大切です。
そうすることで「ちゃんと話を聞いているよ」と相手に伝えることができるからです。
モテる男性というのはこういった相槌やリアクションの上手な男性が多いのです。
またリアクションをする場合にも、具体的な表現で共感してあげると女性は喜びます。
ちょっと、やりすぎかなと思うくらいが、相手にも伝わり、ちょうど良いです。
女子は、ギャップに惹かれる。
男性の中には話があまり得意ではない、という人も多いでしょう。
そのため普段は無口なのにLINEの時だけ饒舌になったら変に思われるんじゃないか、と心配している人もいるかもしれません。
しかし実際は多くの女性はギャップに惹かれますので、普段はクールな感じでもLINEのときは話しやすい、といった印象を与えた方がより好感を持ってもらえるでしょう。
逆に文章というのは話している言葉よりもより冷たく感じさせてしまうものですから、普段クールな雰囲気の人はLINEでの会話の際には特に気をつけることが大切です。
また絵文字に関しては人それぞれですので、特に使わなくても構いません。
絵文字を使う場合は、やりすぎには気をつけましょう。
女子の負担にならない会話を心掛けること
女子に返信するときに注意するべきポイントはその長さです。
あまりに短すぎる返答だとぶっきらぼうな印象を与えてしまいますし、かといって長すぎる返信をすると相手が話しづらくなってしまいます。
会話の主導権はあくまでも女性の方に渡して自分は聞き役に徹しながら、それでも積極的に話を聞いているよ、という印象を与えることが重要です。
そのためにも返信文の長さは相手の文章の半分か、それよりも少し長いくらいが良いでしょう。
もちろん時と場合によっては短い相槌や長文での返信の方が効果的なこともありますので、そこは臨機応変に対応してください。
会話の基本は相手の負担にならないようなトークを心がけることです。
そのため自分が聞きたいことばかりを相手に聞くのもダメだし、自分が話したいことばかりを相手に向かって話すのもいけません。
基本的には相手が答えやすいような疑問文で返信するとよいでしょう。
女子が居心地よく、もっとしゃべりたいと思ってもらえるような会話を心掛けること
男性が女性と会話する際、苦手なものとして雑談があげられます。
雑談は、特に意味のない、答えのない会話です。
雑談は意味がない、ということそのものに意味があり、その場の空気を緩めるための会話です。
だからこそ雑談の場では自分の意見や答えを言ってはいけません。
そうすると空気が気まずくなってしまったり、理屈っぽい人と思われてしまうこともあるので気をつけましょう。
女子を口説くためのLINEのやり取りにおいて重要なことは、女子が居心地よく、もっとしゃべりたいと思ってもらえるような会話を心がけることです。
色々なテクニックを駆使することもできますが、結局のところ最も重要なのは相手に対する気遣いと思いやりだと言えるでしょう。